お知らせ

2020 / 10 / 17  00:00

インボイス制度の専用ページができました

インボイス制度の専用ページができました

国税庁のホームページにおいて、インボイス制度に関する専用ページができました。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm

インボイス制度とは、適格請求書発行事業者が発行する適格請求書(=インボイス)を保存することが、消費税の仕入税額控除を受けるための必須要件になるというもので、令和5年10月からスタートすることが決まっています。そして、適格請求書発行事業者になるためには事前に申請が必要で、その申請の受付が令和3年10月からスタートすることが決まりました。

いずれもまだ先のことと思われるかもしれませんが、インボイス制度の施行による最も大きな影響は、「消費税の免税事業者が消費税を請求できなくなる」ということです。

なぜなら、適格請求書発行事業者は、消費税の課税事業者(=申告をしている事業者)しかなることができないためです。

そのため、今免税事業者である事業者は、今後は課税事業者を選択すべきかの検討が必要になりますのでご注意ください。

2020 / 10 / 05  09:00

経理部を持たずに経営しませんか?

成長著しいベンチャー企業様向けに、経理部をレンタルできる「経理部レンタルサービス」を正式にリリースしました。
https://keilead.com/free/outsourcing


リソースの限られたベンチャー企業様が、一から経理の体制を構築するのは大変なことです。

「経理部レンタルサービス」は、
経理業務の一部を代行するサービスではなく、
経理部を丸ごとレンタルできる新しいサービスです。
デジタルにオンラインで業務を行うため、
テレワークでも経理が滞ることがないのが特長です。

成長を加速するためにも、経理部を持たずに経営しませんか?

2020 / 10 / 01  17:42

経理のデジタル化を推進しています!

経済産業大臣に経理の働き方改善に向けた嘆願書が提出されました

2020年9月30日、日本の経理をもっと自由にプロジェクトから、経理の働き方改善に向けた要望を記載した嘆願書が経済産業大臣宛に提出されました。
https://www.robotpayment.co.jp/keiri_liberty/

企業の中枢を担っている経理担当者のテレワーク実施が進んでいない状況を変えることで、全ての人が安心して勤務できる環境を実現するため、IT導入補助金の拡充と同制度による経理部門の労働環境改善促進のための啓発を求める内容です。

ケイリードは、当プロジェクトの一員として、引き続き、中小・ベンチャー企業様の経理のデジタル化を推進して参ります。

現在、当プロジェクトでは、個人賛同の署名を募集しています。
>>ご賛同いただける方はこちら

2020 / 09 / 14  09:00

令和2年度の年末調整の準備はお早めに!

令和2年度の年末調整の情報が公開されました

国税庁のホームページで、令和2年度の年末調整の情報が公開されました。

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2020/01.htm

令和2年度から、
基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書
という新しい申告書の提出が必要となり、
ひとり親控除が創設されるなどの変更もあり、
もはや、年末調整を紙ベースで対応するのは不可能な状況になりつつあります。

当社は、OBC社の「奉行Edge年末調整申告書クラウド」を用いた年末調整業務のデジタル化を支援しています。
紙を配ることなく、従業員がPCやスマホで申告できるようになり、申告状況の把握や督促もタイムリーに行えるようになります。
年末調整をデジタル化する(紙保管をしない)ためには税務署に事前に届出をする必要がありますので、お早めにお問合せください!

2020 / 08 / 05  13:58

「日本の経理をもっと自由に」プロジェクトに参画しました

「日本の経理をもっと自由に。」に加盟しました

ケイリードは、「日本の経理をもっと自由に」プロジェクトに参画しました。

ケイリードは、プロジェクトメンバーと協力しながら、経理のワークスタイル変革をリードして参ります。

日本の経理をもっと自由に。

 

1 2 3 4 5 6